月: 2017年3月
猫ちゃん観察システムの応用(^^;)で鳥さん観察システムを作った。 期間限定で以下のURLで公開中 http://470e81cc.ngrok.io/
ようやくこれが解決した。新しく導入したgdriveというツールの実行ファイルは/usr/local/binに置かれていて、crontabにはそこへのpathがきられていなかったため、gdrive コマンドが見つかりません […]
猫ちゃん監視システムを応用してraspberrypi3用工作で鳥かご監視システムを作ってみたい。 まあ監視対象が猫から鳥さんに変わるだけだが、キャプチャ画像に意外性があるかもしれないので、週末のお楽しみで完成させたい。
ConoHAのVPSにCentos7を導入していてブログを運用している。そのブログのデータのバックアップを取るべくスクリプトをcronのジョブにおいているが実行されない。 当初は/etc/crontabにスクリプトを設定 […]
Ubuntu16.10を会社で使っているハイパーバイサーのESXiへ入れようとしたところ、何度やっても失敗するのでネットで検索してみた。ありましたね。以下のサイトで対処法が書いてありました。 http://ameblo. […]
オライリー社の「Docker」という本を図書館から借りてきて勉強している。ITの知識レベルがもう少し初心者向けかと想像していたが結構レベルは高かった。 とりあえずdocker-composeコマンドまで(82/340ペー […]
会社使用のNEC VersaProというノートパソコンでフリーズが頻発するため、この対策の一貫で4GB搭載のメモリーを8GBに増やしてみた。 増設後コントロールパネルのシステムで確認すると搭載メモリーは8GB。しかし使用 […]